Logicool MX-610 チャタリング問題 解消法

皆さん。こんにちは。実に1年以上ぶりの更新です。

久しぶりに電子工作チックなネタでも書きますか。

Logicool MX610

昨年から Logicool の 12ボタン ワイヤレスレーザーマウス MX610 を愛用してます。
PC に TVキャプチャカードを刺して、寝ながらテレビを見てる自分にとっては、
音量調整やチャンネルの変更がワイヤレスで出来るのこのマウスを非常に気に入ってます。

だが、こいつ、意外と曲者で、いろいろと問題があるようです。

自分のとこでは、チャタリング(機械屋さんは バウンス っていうんでしょうか)が
頻発するようになりました。左ボタンのシングルクリックしたつもりが、
ダブルクリックになってしまうんです。

これ、結構イラっときます。

ネットでもかなりの人が苦労している模様。修理に出せば、新品と交換してくれるらしいが
再発率も高そう。というわけで、今回は自力修理に挑戦。参考にしたサイトは下記。

「北東角地! 遂にMX−610のチャタリングに終止符を打てた!」

ここののサイトでは、MX-610 のマイクロスイッチを交換したり、
機械的にボディにボンドを塗って修理したりといろいろ工夫されています。
が、回路屋さんの自分としては、回路の修正でどうにかしたい。
というわけで、とりあえず分解。

分解については、上記サイトに詳しく載っており、裏面のシールを4箇所外して、
ネジを取れば簡単に取れました。

MX610 ネジは4つ

とりあえず回路を拝見。

MX610 基板

さすがに電波式だけあっていろいろ詰め込まれてます。
D-FF IC。RF関係の回路。アンテナパターンも見えます。
コントローラは ATMEL の AVRマイコン MEGA168 です。

MX610 基板
んで、修理ですが、チャタリングをハードウェアで除去するために
スイッチの入力部にローパスフィルターとしてコンデンサを半田付けして
みました。機械式のスイッチなら、ハード的にも、ソフト的にもた
チャタリング対策するのが普通なんでしょうが、このマウス、
どうもそこの設計が甘いようで。

MX610 半田付け箇所

MX610 半田付け後

コンデンサ容量は適当に 0.1uF で。まじめに時定数計算して、パターンカット
して抵抗とコンデンサをくっつけても良かったんですが、面倒なので。

んで、修理結果ですが、
劇的に変わりました

今のところ、チャタリングはなさげです。

これで快適 MX-610 生活復活で。


修理費用:5円くらい?バラで買っても20円?
修理時間:いろいろ観察しながら1時間。

分解すれば、メーカー保障は一切効かなくなります。
当方責任を持ちませんのであしからず。



投稿者:mimiham : 2007年11月27日 00:57 : ものづくり

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://mono-zukuri.net/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/354

このリストは、次のエントリーを参照しています: Logicool MX-610 チャタリング問題 解消法:

» Logitech MX610のチャタリング 改造
from 等価交換

数年前から利用しているワイヤレスマウス「Logitech MX610」が微妙にイライラ仕様に豹変し、それでもだましだまし使っていたのですが、 いよいよう... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2010年02月09日 20:53

コメント: Logicool MX-610 チャタリング問題 解消法

はじめまして、文中ご紹介いただきました、北東角地!のまきげと申します。

リンクも貼っていただきありがとうございます。

実はブログで紹介しました「ホットボンド」で大体は収まっているのですが、タマに微妙なときがあります。

で、早速、僕のMX610にも実装してみようかと思いましたが、その辺り(実装、回路設計)に詳しい友人に相談したところ、僕の手持ちのコンデンサでは少しばかり容量が大きいかもと言うことで。。。(151Kの表記がありました)
友人が適量のコンデンサを送ってくれるというので、その到着を待っているところです。

僕が記事を書いたのはだいぶ前の事ですが、いまだにアクセスがかなりあるので、チャタリングに困っている方はかなり居るようです。
そう言った方の参考になるように、wiki等に紹介させていただくことがあるかも知れませんがご協力いただけますでしょうか。

最後はお願いになってしまいましたが、、、大変参考になりました、これからもよろしくです。
こちらからもTBさせてくださいね。
ではでは。

投稿者 まきげ : 2007年11月27日 21:33

まきげさんこんにちは。
さっそくのお返事ありがとうございます。
非常に有用な情報で参考にさせていただいています。
コンデンサでの修理、ぜひレポお願いしますね。
結構ばっちり効きますよ。
では。

投稿者 mimiham : 2007年12月02日 06:28

はじめましてkazuといいます。
こちらを参考にさせてもらい挑戦しました。
模型屋さんでモーター用コンデンサ(2個入150円)を購入し
半田終了・・・ 結果

チャタでな〜〜〜い!!
イラッとから開放されました
ありがとうございました。

投稿者 kazu : 2007年12月21日 08:30

kazuさん はじめまして。
無事にチャタリングから開放されて良かったです。
あれは相当イラッときますからね。

投稿者 mimiham : 2007年12月26日 23:05

僕も同じ症状だったのでコンデンサ実装しました。
僕の場合の静電容量のマッチングは以下でした。
1000pF(102):ダブルクリック解消せず
10000pF(103):かなり頻度は減るが解消せず
33000pF(333):良い感じp(^-^)q
0.1uF(104):高速にダブルクリックするときにダブルクリックにならないことがある
0.075(154を2個):同上
0.15uF(154):同上

投稿者 OKUZO : 2008年02月09日 07:18

OKUZOさん、はじめまして。
とても有益な情報ありがとうございます。

やっぱり容量が大きすぎても、小さすぎても
ダメなんですね。
勉強になりました。

投稿者 mimiham : 2008年02月10日 15:44

はじめまして。
自分もMX610を使っています
シングルクリックがWクリックになってしまう
頻度があまりにも多くなったので
このページを参考にしてパーツ屋に223と333と473を
買いに走ってコンデンサつけてみました。
---------------------------------------
cap.無し            3回に2回ぐらい^^;
333 (33000pF)10〜20回に1回(確かに効果あり)
473+333(80000pF)20〜50回に1回(さらに効果あり?)
チャタリングに個体差があるようで
自分のでは333より上のほうががよさそうな結果です。
まだ完全に収まらないので104を買って試してみます。。
(さすがに三つ付けるのはは無理、、)

投稿者 tk : 2008年02月10日 23:25

tkさん、はじめまして。
レポートありがとうございます。
どちらかというと容量は小さめよりかは大きめの方が
いいかもしれませんね。
普段、よほど高速にダブルクリックしていなければ、
あまり問題にならなそうですし。
0.1 uF をつけましたら、ぜひレポートをお願いします。

投稿者 mimiham : 2008年02月11日 10:25

グーグル先生のお導きで来ました。
僕もMX610のチャタリングに悩まされていて、酷い時は五回クリックすると、四回がダブルクリックになる、という有様で、苛々を通り越してナーバスになっていました(笑)

で、本記事とコメントの方々の言葉を参考にコンデンサ施術しました。僕の場合は104も333も大した違いは無いようで、両方とも同じく劇的に改善出来ました。本当にありがとうございましたm( _ _ )m

投稿者 Tnk : 2008年02月12日 14:06

Tnkさん、はじめまして。
最近、この記事に関するキーワードで来る人が多いみたいで。
logitech のマウスでは MX-1000、VX-R、MX-R あたりでも
チャタリングが起きるようですが、MX-610 では特に頻発するようです。

コンデンサを付けて以来、チャタリングを起こした覚えが無いので
かなり効果は高そうです。
0.033 uF 、 0.1 uF と両方とも効果が高かったようで良かったです。
やはりそのくらいが妥当のようですね。
貴重なレポートありがとうございました。

投稿者 mimiham : 2008年02月13日 00:49

473+333の続きです。
-------------------------------
473+333 →再発、ひどくて5回連続Wクリックとか発生
473+473 →多少減った気もするけど、あまり変わらず
(104でも変わらないと予想して)
224 →Wクリックが普通にできない
(コンパネのマウス設定でWクリック間隔を最長にして
かろうじて認識)
104 →問題無し(^^)

473+473と104ではそんなに変わらなさそう
ですが、104で(0.1μF)解消で、マウス操作中に
あれ?てのはまだありません。

また付替になったら報告します。
(オシロで波形みてパターン切って
CRフィルタにして、、、自宅にオシロは無い^^;

投稿者 tk : 2008年02月17日 22:35

tk さんこんばんは。

0.22uF(224) だとダブルクリックが普通に出来なくなるんですか?
結構シビアですね。LPFのカットオフ周波数としてはたいして
変わらないと思うんですけどね。不思議です。
チャタリングって物理的に発生しているものだから、
個体差も結構ありそうですね。

最近、「MX-610 チャタリング」などでこのページに
検索してくる人が多いよでいろいろな報告があると参考になります。
また何かあればコメントよろしくお願いします。

投稿者 mimiham : 2008年02月19日 01:12

はじめまして、私もこのチャタリングという現象でイラつき悩まされておりました。使用マウスはG7-SEで購入後約1年です。
MX-700からロジクールマウス使い続けて約5代目程ですが必ずこの症状が出ます。同様に困っている人も非常に多いようですね。
メーカーに問い合わせると症状は確認しているが原因が特定出来ていないという返答。新品交換対応となりましたが、今後も同様の症状が出ることも予想され根本的な解決策を探していました。

mimihamさんの指摘する箇所が致命的な問題なのでしょうか?
修理後、現在もチャタリングはでませんか?

投稿者 m : 2008年03月27日 20:16

m さん、はじめまして。

修理以後、4ヶ月経過した現在まで、一度もチャタリングが再発した
覚えはありません。

ハードの欠陥も大きいと思いますが、私はソフトウェア(マイコンF/W)の
問題が大きいと思います。
メーカーの「原因特定出来ていない」という返答は、にわかには信じがたいです。
私もメーカーに勤務しておりますが、チャタリング除去というのは
基本中の基本であり、チャタリングが起きる原因も明らかです。
その上で、ハードでもソフトでもチャタリング対策するものです。
もちろん、このマウスも全くチャタリング対策をしていないわけでは
ないと思います。
一般に何も対策していなかったら、1回クリックするだけで、数十発は
ON-OFF を繰り返すもんです。それを、ある一定の許容時間は
1回のクリックと判定するように F/W が組まれているはずです。
問題は、その ON-OFFのバウンスがどのくらい続くかです。
このマウスはその時間が新品のスイッチに最適化されていて、
短いのだと考えられます。スイッチは経年劣化でチャタリング時間も
当然伸びていくものなので、それが F/W の許容時間を越えた
瞬間から1クリックがダブルクリックと判定されているのだと思います。

私が F/W 担当ならこんなバグは起こさせない自信はあるんですがねぇ(笑)

個人で修理するなら、コンデンサを付けるのが一番効果的だと
思います。WEB で検索しても多くの方が修理に成功しているようですし。
ただし、新品交換が出来なくなる可能性があるので、ご注意ください。

投稿者 mimiham : 2008年03月27日 23:46

ありがとうございます、ここの記事のおかげでMX610のチャタリング治りました。
104を使いました、快適です。
まだ1年位しか使ってないくて、保証書はどこか行ってしまったし、
また5k円以上だしてマウス買いなおさなければならないのかと
諦めてましたが本当に助かりました。

投稿者 モコナ : 2008年09月07日 23:11