カテゴリー:MT

旧スタイル 新スタイル
こんなんなりました。

まだ不十分なところが多々あるかと思いますが、徐々に直してきます。

今回のテンプレートは -+ tokyobuddha +- さんから頂きました。

他にもカッコイイテンプレートがいろいろあったので、悩んだけど
まぁ、シンプルな感じで。

投稿者 mimiham : 18:53 | トラックバック

MTのデータベースを変更してみた。

Berkeley DB は導入は楽だが、重いとか、長い間使うといろいろ不具合が出るとか。MySQL に移行しようと思ったが、これまた ☆さくらインターネットMySQL はあまり評判がよくないので、友人 TSUYOSHI にすすめられ SQLite に移行することに決定。

いろいろなサイトで推奨されている Ogawa::Memoranda さんの mt-db-convert.cgi でデータベースの変換をしようと思ったが、


An error occurred while loading data:

エラーが発生しました: unable to open database file(1) at dbdimp.c line 94


と出て、変換できず。パーミッションやらなにやらいろいろ変えてみたが、どうしてもエラー。上記作者のページでも サクラ のサーバで同様の症状が報告されている。

解決策が分からないので、ここは素直に MT標準添付の mt-db2sql.cgi を使った。

mt-config.cgi の

ObjectDriver DBI::sqlite
Database (PATH)/db/db-file.db
のあたりを有効にし実行


Done copying data from Berkeley DB to your SQL database! All went well.


無事データベース変換完了。

# DataSource ./db

こっちをコメントアウト。


以上、データベース無事移行完了。

エントリー数326で全更新時間は

BerkeleyDB → 約7分
SQLite → 約4分

うん。優秀。

投稿者 mimiham : 23:14 | トラックバック

サーバー移転を記念してイメチェン。

もっと大胆に変更しようと思ったが
めんどくさいのでタイトル画像だけ。
(写真は宮古島の海)


スタイルも若干変更(カラム幅変更)

もし表示がおかしい等あったら教えて。

投稿者 mimiham : 19:35 | コメント (2) | トラックバック

いや〜、しんどかった。

移転作業は数日前から秘密裏に行っていたんだが、昨日、早急に移転が必要な事態に陥った。
まぁ詳細については今度書くとして、とりあえず

mono-zukuri.net

のドメインゲットしました。

そして

レンタルサーバの

さくらインターネット にサーバ移転しました。


さすがさくら。更新作業がかなり快適。

そんなわけで、RSS の設定やらブックマークをしている人は
mono-zukuri.net に直してください。

(現在は リダイレクト設定していますが、そのうち古いアドレスだとアクセス出来なくなります)

投稿者 mimiham : 20:13 | トラックバック

現在レンタルサーバに移転中。

Movable Type のデータベースの移転でトラブル続きだったが、なんとかメドがたった。

本日中には移転が完了する予定。

投稿者 mimiham : 15:25 | トラックバック

だいぶこのデザインに飽きてきたのと、一部のブラウザで表示がおかしいということが判明したので、そろそろブログのデザインを大幅更新しようかと考え中。

Dr.blog -ブログ研究室- のテンプレートを使おうとしたら、インデックスページのテンプレートしかなく、カテゴリーページなどの他のページとの整合性を合わせるのが大変で、途中断念。一度デフォルトのテンプレートに戻す方がベターなのかな。

まぁ、とりあえず海外のデザインサイトで何か良いのがないか模索中。

投稿者 mimiham : 23:10 | コメント (3) | トラックバック

昨日、コメントの入力をしようとすると、エラーになってしまっていたので、一時的にコメントスパム措置を外したところ、本日15時40分から16時の間の20分間に58件のコメントスパムにやれました。

サーバーがアップアップ状態になってしまったので、急遽コメントスパム対策を施すことにしました。対策方法については公言すると、対策効果が薄れてしまうと思うので、ノーコメントで。
グーグル先生に聞けば、いろいろな方法が見つかると思うけどね。

投稿者 mimiham : 23:19 | トラックバック

最近、コメントがないと思ったら、どうやらコメントを入力しようとすると「No entry_id」というエラーが出て、コメント入力が出来ない状態になってました。

コメントスパム対策で mt-comments.cgi を改造したのが仇になってしまったようです。とりあえず、元通りにしたところ復活。また別の対策をする予定です。

コメントを入力しようとしてエラーになっていた人、ごめんなさい。

投稿者 mimiham : 00:31 | コメント (2) | トラックバック

BLOGでリンクをはるとき、いつも target="_blank" と入力して、リンク先を別画面に設定しています。今まで Movable Type の「ハイパーリンク」ボタンでリンク設定をする場合、いちいち上記のタグを手入力しなければなりませんでした。

WEBを調べたところ、以下のサイトを発見。
我楽: Movable Type 3.11-ja アップグレード。【追記】

mt フォルダのルートにある mt.js の163行目あたりの以下の部分にタグを追加すればOKみたいです。

setSelection(e, '<a href="' + my_link + '" target="_blank">' + str + '</a>');

これで、リンクもサクっと設定できて便利になりました。


この情報が役に立ったと思ったら、ランキングUPにご協力お願いします。
人気blogランキング と 大学生ブログランキング

投稿者 mimiham : 16:06 | トラックバック

最近、エントリーの数が多くなり、BLOG 再構築時に必ずといっていいほど「Connection Timed Out」してました。というのもサーバが AMD-K6 400MHz という、2世代くらい前の CPUを使っているので無理もありません。このくらいのスペックだと Perl の処理が追い使ず、Movable Type のような Perl が Perl を呼ぶようなプロセスだと、あっという間に CPU 負荷 100%に達してしまいます。WEB上でタイムアウトしても裏では Perl が処理を最後までやってくれるので、実質再構築に問題はありませんでしたが、いかんせん使いづらいです。

そんなわけで、サーバ管理者に相談をしたところ mod_perl の実装をしてもらいました。(管理者様:徹夜で作業して頂きまして本当にありがとうございました。)mod_perl は perl を Apache(WEBサーバ) のモジュールとして組み込みます。Apache::Registry のキャッシュ効果で perl 処理の高速化に有効な手段とされています。
実際の作業はサーバ管理者にやってもらいましたので詳細の手順は割愛しますが、mod_perl のインストールに参考になるサイトは検索すればいっぱい見つかります。たとえば、MovableType を mod_perl (Apache::Registry) 環境下で動かす方法 など。

(更新作業中にWEBの表示が乱れていることがありました。お詫び申し上げます。)

続きを読む "mod_perl 実装完了"

投稿者 mimiham : 23:25 | トラックバック

Calendar


Search



TOPページへ

全エントリーの一覧へ

Syndicate this site (XML)

Powered by
Movable Type 3.2-ja-2

template by tokyobuddha